なぜJリーグは税リーグと言われるのか?~スタジアム建設費~

なぜJリーグは税リーグと言われるのか?~スタジアム建設費~

本ページはプロモーションが含まれています

皆さんは税リーグという言葉を聞いたことございますでしょうか?

ネットでJリーグを揶揄する時に使用される言葉なのですが、その由来はJリーグクラブが自治体から多額の税金の融資、出資を受けているため、Jを税にかけたものです。

そして出資関連でよく報道されるのがスタジアムの建設費です。

今回はサッカースタジアムにどれだけの税金が投下されているのかということを2024年2月1日にオープンしたエディオンピースウイング広島を題材にして紹介したいと思います。

また、スタジアム運営に投入されている税金「指定管理料」については以下の記事でまとめていますので、気になる方はこちらもご覧ください。

目次

エディオンピースウイング広島の建設費

2024年の目玉スタジアムとして注目されていたエディオンピースウイング広島。浦和との開幕戦、2-0という結果で浦和レッズを粉砕してファンに勝利を届けたサンフレッチェ広島。

Embed from Getty Images

2ゴールをあげた大橋選手はヒーローインタビューにおいて、「勝利に貢献できて嬉しいです。多くの方が尽力して完成したこの素晴らしいスタジアムのピッチに立ち、恥じないようなプレーをしようと、この一戦に懸けて望みました」という満点コメントを残しておりますが、実際多くの方の尽力と多くのお金がかかってこのスタジアムは建設されております。

その額、約270億円!!

全ての額をサンフレッチェ広島だけで支払っていればなんの問題もないのですが、このスタジアムの建設にはたくさんの税金が投入されております。

日本経済新聞の記事によると、国庫補助金80億円、県・市の負担100億円ということで、半額以上を税金で賄っていることになります。

なぜこんなに税金が投入されるのでしょうか?

それはサッカースタジアムの建設は、スポーツに関する競技水準の向上及び国際競技大会等の開催が可能となる拠点施設の整備の促進を図ることに繋がるからです。まぁ端的にいうと社会的意義があるから税金使って建設してもいいよね!ということになります。市民にスポーツの機会を!子供にサッカー選手の夢を!という大義名分を振りかざされると行政としてはツライ…。

広島県のHPを覗きにいくと、税金を使うということもあり、サッカースタジアムの検討経緯を一応詳細に載せております。どれだけの県民の方がしっかりチェックされているかは不明ですが…(笑)。

というわけで結構な金額が投入されていることが税リーグと呼ばれる一因なのですが、より風当たりをきつくさせている要因にJリーグスタジアム基準というルールがあります。個人的にこのルールまで知ったうえで批判している方はサッカーめちゃくちゃ好きでは?と思いますが、Jリーグスタジアム基準に関する各クラブと行政のやりとりもご紹介します。

Jリーグスタジアム基準と税金について

JリーグにはJリーグスタジアム基準というものが設定されておりまして、入場可能数や椅子の形状、屋根の有無、雷保護設備や人数に対するトレイの数など、いろいろ詳細に設定されております。

ルールを勝手に決めるだけなら大した問題ではないのですが、このルールに準拠するために税金を出してほしいと行政に申請するクラブが多いため、サッカーに関心のない方々から批判を浴びております。

たとえばJ1昇格を目指して頑張っているファジアーノ岡山は今のスタジアムではJ1の基準を満たしていないので、新しいスタジアム建設の必要性を訴えておりますが、180億円~200億円の建設費はほぼ税金任せとなるでしょう(涙)。

J1の入場可能数は15,000人以上と定められておりますが、ファジアーノ岡山の2023年の平均入場者数は8,500人ということで、身の丈以上のキャパシティーのスタジアムを要求されているファジアーノ岡山も可哀想ですが、独自ルールで稼働率の低く(サッカースタジアムはサッカーにしかそもそも使用できない)、維持費が高い(芝の維持など)施設を勝手に税金で建設させらるサッカーに興味のない方々からのバッシングはごもっともです(涙)。

同じくJ2に所属しているブラウブリッツ秋田も今のスタジアムが基準を満たしておらず、行政に支援を要求した結果、県知事から不快感を示めされたり、J1に所属している湘南ベルマーレですら、スタジアムの基準を満たしていないため、行政に支援を求めて、不快感を示されていたりといった形で、コメント欄は批判の嵐となっております(笑)。

そら大きいスタジアムがあったほうがいいに決まってはいるのですが、秋田は平均動員数2000人程度ということもあるため、そもそも基準がどうなんだろう?とサッカーファンの私ですら疑問に思うところがあるので、サッカーに関心ない方々からの税リーグという批判はごもっともかと思いますね。

さいごに

Jリーグのスタジアムと税金の関わりをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

自分はサッカーファンなので新しいサッカー専用スタジアムができるとシンプルにうれしいのですが、サッカー専用スタジアムの難しいところはサッカーぐらいしか利用方法がなく、サッカーに関係ない人への恩恵が少なすぎるところです。

ヨーロッパや南米のようにサッカーが文化になっているところであれば、サッカーに興味ない人が少ないので国民からの不満は少ないと思いますが、日本のサッカー人気は直近横這いか低下気味ということも加味すると、バッシングされても仕方ないかなと思います。そもそもJリーグのクラブはJ3まであわせると60クラブまでありますが、そこまで数を増やす必要があるのか?という点も検討しないといけないと思いますね。

日本国内のサッカーの人気が高まり、入場者数や視聴率が増えれば、おのずとクラブの収益も増えるので、税金に依存する運営から脱却できると思いますので、サッカー人気をどう高めていくのか?というのが今後の日本サッカー協会の大事なミッションだと思います。

野球の人気が低下している中でサッカーの地位を上げるチャンスだと個人的には思っておりますが、DAZNのおかげ?で地上波のJリーグは放送されなくなり、代表戦の地上波も減っている中、どうやってサッカー人気を高めていくべきなんだろうか…。文化を作るって難しいなぁ…。

わーわー言うとります!お時間です!さようなら!

なぜJリーグは税リーグと言われるのか?~スタジアム建設費~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • >野球の人気が低下している中でサッカーの地位を上げるチャンスだと個人的には思っておりますが

            ___      __
            /     \   (fつ)
         /   /    \\   |j′
       /    (●)  (●) \  O
        |       (__人__)    |    ___________
       \      ` ⌒´   ,/    | |             |
    __/           `ヽ      | |             |
    | | /   ,.            i      | |             |
    | | /   /         i | .     | |             |
    | | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
     ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

  • 球場の年間使用料も述べた方がいいんじゃないの?
    税リーグはまともに払ってないよ
    鹿島だかレッズだか人気球団でも年間使用料1億も払ってないって元社長がなんかの記事で言ってたよ
    使用料はチケット代の5~10%くらいに免除されてるとか
    日ハムが26億とか払ってたそうだけど、札幌のサッカーチームは数千万円程度
    試合数が4分の1ってことを考えても安すぎるんちゃう
    これじゃ全てのサッカースタジアムが赤字になるのは当たり前で、その赤字を税金で補填
    そら税リーグ言われるわ

  • わずか月2回(それもシーズン中のみ)しか開催されないホームゲームのために、J1-J3の60球団がすべて総天然芝の独自球場を持つ必要があるのか?と問われると、まあ到底「はい!」とは言えないっすよね。試合数の多い野球ですら、以前は東京ドームを巨人と日ハムでシェアしていたように、各地域の拠点都市に上等のスタジアムを作り、そこを5-6球団の資金持ち寄りで管理すれば税金投入も必要ない。そのくらいやっても開催頻度から言って「最低限ペイできる」くらいにしかならないとは思いますが、やらないよりは良いかと。リーグ本部の理想は理想として、基本は営利企業なんですからまずチーム運営・スタジアム運営の両面で黒字を出して初めて1人前のプロスポーツでしょう。人気が出て財務に余裕が出たら、新球場なり拡張なり既存施設の改修なりを考えれば良いわけで。「サッカーが文化」というのは否定しませんが、その論法だと他のスポーツや芸術だって文化ですし、現状でサッカーだけが特権的地位で他スポーツよりも多くの血税が投入されている現状を正当化できません。

  • 都心に国際Aマッチ基準の専スタを望む者(できれば代々木、築地) より:

    > それはサッカースタジアムの建設は、スポーツに関する競技水準の向上及び国際競技大会等の開催が可能となる拠点施設の整備の促進を図ることに繋がるからです。

    これ東京都心ですら国際Aマッチ基準のサッカー専スタが出来てない現状はどうにかしたほうがいい。
    今後東京都心で専スタは絶対必要。観客数で①野球②バスケ③サッカーという、バスケに抜かされたというデータもある。そして野球は相変わらず強い。WBC日本優勝からの久しぶりの阪神優勝と、野球人気が再燃しつつある。高校野球の人気も未だに強いし。
    地方は広島市のような政令市や政令市が近隣にあるところ(サンガスタジアムや吹田スタジアム)以外では作らなくていいだろう。

  • 野球人気って小中学生くらいの競技人口割合減ってるだけで観戦するファンは増加傾向にあるんじゃなかったっけ
    地上波放送は減ってもネット中継はあるし、プロスピAなんかの野球ゲームも10代20代がメインのプレイヤー層だったような
    本当に野球人気って低下してんのかな?むしろサッカーが上向いたような話を全く聞かないけど

  • ファジアーノ岡山のホーム年間観客数は岡山県立美術館の年間入館者数にも負けてるくらいのレベル。そのくせJ1基準のスタジアム建築費用は美術館新設の2~3倍かかる。

    サッカー以外にはグラウンドが使えない、プロの試合を優先するためアマチュアサッカーで使うこともほぼできない。そこまでしたプロの試合も客が全然来ない。

    ファジアーノは今のスタジアムですら席の半分は売れ残っている。なぜ大量の税金をかけて新築し、さらに空席を増やさないといけないのか。

コメントする

目次