過去回の記事はコチラ!
アツトカケル 守田選手との対談
今回のアツトカケルの対談相手の守田選手は大卒で川崎フロンターレに入団、デビューイヤーからスタメンとして活躍し、3シーズンで2度の優勝を経験。川崎フロンターレが常勝軍団になる礎となり、その活躍が認められ2021シーズンからポルトガルのサンタクララに移籍し、海外に挑戦しています。
アツトカケルの前半パートである今回のメインテーマは日本代表。
内田さんからの「息の合う代表の選手は?」という質問に対して、守田選手は「伊東選手」を挙げており、試合中は伊東選手の爆発的なスピードを活かすことを意識しているとのことです。
また、対談中に「碧の株を上げたくない(笑)」と言ってしまうぐらい、川崎フロンターレでレギュラー争いをしていた田中選手との関係性は深く、この2人がスタメンになってからは日本は負けなしとなっています。
負けなしの要因について内田さんから聞かれた守田選手は、「ボールを奪われない、ボールを持つ時間を増やすという面では誰にも負けないと思っていて、主導権を握ることを意識している」と答えており、「碧もそういうことが少しはできる」とジョークも言っていました。本当に仲がいいんだなぁと感じましたね(笑)。
そんな代表で欠かせない選手となりつつある守田選手ですが、27歳ということもあり今回のワールドカップがラストチャンスと考えているようで、自分自身のためにも、サッカーが好きな子供たちのためにも、日本代表をワールドカップに出場させたいと息込んでいました。
収録はオーストラリア戦前に行われていたので、内田さんからオーストラリア戦の意気込みを聞かれた際には「勝てば間違いなく行けるので、アウェーで難しいですけど、絶対勝ちます!」と力強いコメントをしていましたが、有言実行してくれました!さすがです!
来週配信の後半パートはクラブの話がメインとなると思います。ステップアップが噂されている守田選手からどんな話が飛び出すのか楽しみです。
プレイヤーズラボ パス&コントロール
内田さんがプロの練習や練習で意識する点をレクチャーするプレイヤーズラボ。第2回目の今回は筑波学院大学サッカーフィールド協力のもと、内田さん、佐藤寿人さん、日向坂46の影山由佳さんというメンバーで、全5回で放送を予定されています。
今回のテーマはパス&コントロールで、内田さんが考案した?「ウッシー」というダイレクトのパス練習を紹介していました。実際の動き方はおそらくYOUTUBEで公開されるはずなのでそちらをご覧いただきたいですが、パス&コントロールの練習中に意識するべきこととして、内田さんは3つのポイントを挙げていました。
- 自分の足をクッションにしてボールの勢いを止める!
- 味方選手が次のプレーにつなげやすいボールを落とす!
- 実際の試合をイメージする!
基本的にダイレクトプレーかつパススピードも思いっきり早くって感じなのでシンプルに難しそうな練習でしたが、相手のプレーしやすいところにボールを落としたり、実際の試合を意識してボールをもらう前にチェックの動きを入れるなど、意識次第でさらに難易度をあげれそうな良い練習って感じでした。
しかし、今回最も衝撃的だったのは、練習に参加していた佐藤さんのポストプレーが抜群にうまかったことです(笑)。佐藤さんにそんなポストプレーのイメージなかったんですが、大学生の中に混じると抜群にうまかった・・・。さすがプロ!ってなるので、皆さんもYOUTUBEで公開されたら是非みて欲しいです!
次回の配信では、そんな抜群にうまかった佐藤さんによる「ラインブレイクからのシュート」のレクチャーが予定されています。私は元フォワードだったので、めちゃくちゃ楽しみです!
最後に
守田選手が普通にしゃべっているところ見たことなかったので、私にとって今回のアツトカケルは貴重な回でしたし、自分のことをコミュ障と自称していた守田選手の好感度は私のなかでバク上がりしました(笑)。
そして佐藤さんのワンタッチの落としがめちゃくちゃうまかった。インサイドでもアウトサイドでも、次の人が蹴りやすいところに落としていて感動ものでした(泣)。あんな気が利くプレイヤーになりたかったなぁ・・・。
2006年のワールドカップで選ばれなかった松井選手のリアクションが面白かった(笑)。本当この人はドリブルだけでなくトークも軽快で好きです。
にほんブログ村
内田篤人のフットボールタイムとは?
コメント