2021年8月19日に配信された「内田篤人のフットボールタイム」のゲストとして、
東京五輪で大活躍され、今シーズンからシュツットガルトのキャプテンも務める
遠藤選手が出演(リモート出演)されていました。
Embed from Getty Images今回は、9月にワールドカップアジア最終予選を控える遠藤選手と
内田さんの対談内容を中心にまとめましたので、
内田さんと遠藤選手の対談内容が気になる方は、是非ご覧ください!
ワールドカップアジア最終予選について
今となってはサッカー日本代表がワールドカップに出場するのは当たり前という風潮になっていますが、
初出場したのは98年のフランス大会であり、日本がワールドカップに出場できるようになったのは最近のことなのです。
日本のサッカーのレベルは確かにアジアの中では高いものがありますが、
ワールドカップアジア最終予選は本当に厳しくて、毎回ワールドカップ出場できているのはすごいことなんです!
と内田さんも力説していました。
遠藤選手もワールドカップアジア最終予選の難しさや重圧は警戒しており、
特にアウェーでの戦いが難しいとコメントしていました。
元日本代表の長谷部選手も「ホームで勝って、アウェーでは最悪引き分けでもいい」とある程度割り切っていたそうです。
アウェー戦でいかに勝ち点を積み上げることができるかがポイントともコメントしていました。
また、内田さんから最終予選の対戦相手のポイントとなる国は?という質問には、
サウジアラビアをあげていました。
やっぱり、サウジアラビアは強いとのことで、内田さんもポイントだとコメントしていました。
シュツットガルトについて
遠藤選手は今シーズンからシュツットガルトのキャプテンを務めていますが、
監督からキャプテン就任の依頼があったのは東京オリンピックの初戦の後に、
時間あるか?と連絡があったそうです。このタイミングで?(笑)と思ったそうなのですが、
やれるなら、やりたいです。と回答し、就任が決まったそうです。
ちなみに、遠藤選手は基本的にコミュニケーションは英語で、
試合中やミーティングなどはドイツ語がメインだそうです。
また、キャプテン就任ということで、遠藤選手はメンバーに寿司を奢ったそうです。
海外クラブはキャプテンになったら、そういうことをするという文化があるそうです。
キャプテンはお金もかかるが、キャプテンだからしかたない!とのことだそうです。
デュエル王について
昨シーズン、遠藤選手はブンデスリーガでデュエル王(1:1の勝利数トップ)の称号を獲得しました。
いつからデュエルを意識するようになったのか?という内田さんの質問に対して、
ブンデスリーガ2部でやり始めた時から、意識が変化したと遠藤選手は答えていました。
以前は迷ったらディレイして、スペース埋めて、守ろうとしていたが、
それを映像で見直してたら、「いったほうがいいんじゃないか?」と思うようになり、
そこから「迷ったら行く!」というスタンスに変更したところ、ボール奪取の成功体験が増えたそうです。
結果として、以前よりも「攻撃的な守備」になったとのこと。
内田さんもこの点が海外と日本の違いとコメントしていて、
日本だと、守備はどうしても「どびこまない・時間作る」ということをまず教えられるが、
海外では「奪うこと」が求められるとのことです。
自分の息子や娘がボランチをやりたいっていうたら、「奪う」ということをまず教えたいですね!
東京オリンピックの3位決定戦について
遠藤選手の活躍で東京オリンピック日本代表は、ベスト4まで進んだといっても過言でもないと私は思っています。
ただ、メキシコとの3位決定戦では、獅子奮迅の活躍をしていた遠藤選手が痛恨のPK献上をしてしまいました。
この時を振り返り遠藤選手は、
「個人競技だったらよかったけど、チームとしてやっているので、周りのみんなに申し訳ない」とコメントしていました。
これに対して、内田さんは、「中2日で6試合では無理よ」と「ボランチが一番サボれない」とコメントしていました。
内田さん曰く、サイドバックは攻撃参加しなければサボれる、
センターバックは適当に跳ね返して、対人当たっておけばいい。
でもボランチは連戦で一番しんどい。サボれない。
前線のサポリのつけも払うのがボランチということで、だから「チームの心臓」なんだとコメントしていました。
内田さんが言うから、やっぱり説得力がありますね!
さいごに
今回の遠藤選手との対談は前半部分ということで、
来週の「内田篤人のフットボールタイム」で後半部分が配信されるそうです。
めちゃくちゃ楽しみ!
番組の最後で内田さんは、海外では上手さだけでなくタフさも求められるとコメントしており、
上手いだけで海外行こうとしている人に注意喚起していました。(笑)
たしかに、メッシやクリロナ など世界トップ選手はみんなタフですもんね!
そして、内田さんはとある選手から移籍の相談を受けたともコメントしていました。
収録日がいつかは不明ですが、先日発表された板倉選手のシャルケ移籍の件だったのかな?
正式発表があれば、またいうと言っていたので、来週の答え合わせが楽しみです!(笑)
わーわー言うとります!お時間です!さようなら!
ランキングに参加しています!クリックしていただけると助かります!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
内田篤人のフットボールタイムとは?
「内田篤人のフットボールタイム」は、サッカー元日本代表の内田篤人さんとフリーアナウンサーの野村明弘さんが出演しているDAZNオリジナル番組の1つです。(配信日:毎週木曜日)
「内田篤人のフットボールタイム」の内容としては、Jリーグちょろっとで、海外サッカーメイン、特に海外の日本人が出場した試合メインに扱っています。
内田篤人さんのプレー解説がわかりやすいだけでなく、全盛期のシャルケや日本代表で実績を残してきた内田選手だからこそ言える厳しめなコメントが興味深く、内田篤人さんのコネクションで海外で活躍している選手も頻繁にゲストとして登場しますので、サッカー好きは必見と言える番組です!
そして、内田篤人さんが良い意味で適当なおかけで、空前絶後のゆるふわ番組になっています。(笑)
内田篤人のフットボールタイムはDAZNオリジナル番組であるため、視聴するにはDAZNと契約する必要がありますが、
などなど、
サッカーが好きな人にとってDAZNと契約するメリットはたくさんあります!以下の記事に、サッカー好き目線でのDAZNのメリットとデメリットをまとめていますので、興味ある方はご覧ください!

月額2,250円かかりますが、私としては十分価値があると思っています!
サッカーが好きな方!サッカーをこれから好きになる方!ぜひトライアルでDAZNライフを体感してみてください!
DAZNのある生活から、きっと抜け出せなくなるはずです・・・。(笑)
コメント