内田篤人のフットボールタイム #41の感想
内田篤人のフットボールタイム#41のゲストは吉田選手がゲストでした。
番組内容は、まず前回からスタートした「PLAYERS LAB」からでした。
「PLAYERS LAB」とは、内田さんと日向坂46の影山優佳さんが元鹿島アントラーズの岩政さんが監督をしている上武大学にお邪魔し、実演しながらプレイヤー目線の技術を伝授するという企画です。
PLAYERS LAB第4回目のテーマは「1:1の守備」でした。
岩政さんはCB、内田さんはSBなので、中と外の一流のアドバイスを受けれる豪華な企画です。(笑)
ただ内田さんは超一流とはいえ、意識していたことは私も言われたことがある、「中に入れない、外に追い出す」ということでした。やっぱり基本が大切ということなんでしょうね。
まぁ細かいステップを踏みながら下がるとか、テクニックも伝授されていましたが、結局どれだけ日々の練習から意識しているかということが大事だと再認識できました。自分の息子とか娘がサッカーしたいって言い出したら、必ず伝えようと思いました。
ちなみに、PLAYERS LABのVTR見終わった後、内田さんが「マヤ1対1のとき、距離遠いよね?」って振った時に、吉田さんが「怖いんだもん、俺抜かれるじゃん・・・」っていうてて面白かったです。(笑)
そして、内田さんが畳み掛けるように、「マヤ足速くないからさ、俺最初ジョギングかと思ったもん!」って言うてて、吉田選手がネイティブキャンペーンが過ぎると言ってて、これもまた面白かったです。(笑)
番組後半は、内田さんと吉田選手の対談、そして「ELEVEN QUESTION」でした。
まず、お互いの第一印象を語っていました。吉田選手の内田さんの第一印象は「ほっそっ」で、内田さんの吉田選手の第一印象は「おぼえてない」ということでした。内田さんは本当にフワフワしているんだなぁと再認識しました。(笑)
ELEVEN QUESTION 1つ目「セリエAとプレミアリーグの違いは?」
吉田選手曰く、インテンシティーが桁違いとのことで、やっぱり疲労度はプレミアリーグが段違いとのことでした。その分、パスの起点としての役割もセリエAの方が求められるとのこと。そして、給料はプレミアリーグのほうが高いそうです!(笑)
ELEVEN QUESTION 2つ目「内田篤人の引退」
やはりずっと共に戦ってきた内田さんの引退は、自分の引退をより身近に感じたそうです。また、内田さん、川島選手、長谷部選手、吉田選手のグループラインがあるそうなのですが、引退する直前まで、みんなで内田さんを励ましていたそうです。川島選手は激励の言葉、そして長谷部選手は大好きなミスチルの曲を送ったりしたそうです。いい話だと思いましたが、内田さんは長谷部さんが送ってくれたミスチルの曲は一切聞いておらず、吉田選手曰く滑り倒していたそうです。(笑)
ELEVEN QUESTION 3つ目「手強かったFWは?」
悩みながら、スアレスと解答していました。「うまい」という言葉がしっくりくるとのことです。
ELEVEN QUESTION 4つ目「ワールドカップ」
コロンビア戦でボコボコにされた時が辛い記憶として残っていて、ハメス・ロドリゲスにちんちんにやられた映像がずっと使われるのも辛いとコメントしていました。(笑)
ELEVEN QUESTION 5つ目「日本代表のエピソード」
一番楽しかったのは、ザッケローニ体制の時で、やっぱり若手でノープレッシャーだったのが楽しかったそうです。今ではキャプテンなので、いろいろ考えてプレーしているのでしょうね・・・。大変だ・・・。
ELEVEN QUESTION 6つ目「メダルの色をズバリ」
ここは当然、「金」でしたね!(笑)
ELEVEN QUESTION 7つ目「日本代表のキャプテン」
意外にやることが多くてびっくりしているそうです。(スポンサーとかの会話とか、選手インタビューとか)あと、長谷部選手の引き続きが雑とボヤいていました。(笑)
ELEVEN QUESTION 8つ目「内田篤人の秘密!」
ヨーロッパ行きたてのときに、内田さんの家で二人で夜更かし、昼過ぎに起きて、食べる物がなかったため、ドライブスルーに向かったものの、内田さんも吉田選手もドイツ語がわからなかったため、寄ったもののそのままスルーしたそうです!(笑)
ELEVEN QUESTION 9つ目「なんで代表の背番号22」
勝手に用意されてたそうです。(笑)
ELEVEN QUESTION 10つ目「内田へ逆質問」
「俺はどこにいけばいい?(笑)」と内田さんに質問していました。吉田選手としては、日本も選択肢から外しておらず、クラブではなく自分で終わりを決めたいとのこと。内田さんとしては、後悔なくすぱっと終われるように!とアドバイスしていました。ちなみに、内田さんは吉田選手から言わせると、体のケアを全然しておらず、その差がここに現れた!と言っていました。(笑)
ELEVEN QUESTION 11つ目 「最終予選への想い」
ザッケローニ体制の時に、あの不真面目な内田さんが、「最終予選は違うからな!」って吉田選手にボソッといってきたことが記憶に残っているそうで、気を引き締めていきたいとのことです。
最後に
今回のオリンピックへの想いも語っておりましたが、やっぱりオーバーエイジはプレッシャーは半端ないみたいです。
まぁこのプレッシャーも楽しんでいるそうです!メダル期待しています!!
ちなみに、私がこのブログを書いている時には南アフリカ戦が終わっており、久保選手のゴラッソで無事1-0で勝利していました!!吉田選手もくさびのボールをバンバン通しており、かなり攻撃のアクセントになっていたと思います。(さすが!)
メキシコがフランスを粉砕していたのが意外ですが、メキシコも強いっすからね・・・。うーん、なんとかどっちかに勝って欲しいところです!!
わーわー言うとります!お時間です!さようなら!
ランキングに参加しています!クリックしていただけると助かります!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
内田篤人のフットボールタイムとは?
「内田篤人のフットボールタイム」は、サッカー元日本代表の内田篤人さんとフリーアナウンサーの野村明弘さんが出演しているDAZNオリジナル番組の1つです。(配信日:毎週木曜日)
「内田篤人のフットボールタイム」の内容としては、Jリーグちょろっとで、海外サッカーメイン、特に海外の日本人が出場した試合メインに扱っています。
内田篤人さんのプレー解説がわかりやすいだけでなく、全盛期のシャルケや日本代表で実績を残してきた内田選手だからこそ言える厳しめなコメントが興味深く、内田篤人さんのコネクションで海外で活躍している選手も頻繁にゲストとして登場しますので、サッカー好きは必見と言える番組です!
そして、内田篤人さんが良い意味で適当なおかけで、空前絶後のゆるふわ番組になっています。(笑)
内田篤人のフットボールタイムはDAZNオリジナル番組であるため、視聴するにはDAZNと契約する必要がありますが、
などなど、
サッカーが好きな人にとってDAZNと契約するメリットはたくさんあります!以下の記事に、サッカー好き目線でのDAZNのメリットとデメリットをまとめていますので、興味ある方はご覧ください!
月額2,250円かかりますが、私としては十分価値があると思っています!
サッカーが好きな方!サッカーをこれから好きになる方!ぜひトライアルでDAZNライフを体感してみてください!
DAZNのある生活から、きっと抜け出せなくなるはずです・・・。(笑)
コメント