私は2016年のDAZN(ダゾーン)がサービス開始以降、ずっと契約し続けているヘビーユーザーです!
「スポーツ見るならDAZN!」という言葉を聞いたことある方も多い方と思いますが、
- 「実際のところDAZNってどうなの?」と加入を躊躇されてきた方
- 東京オリンピックで改めてスポーツの良さに気がついて「もっとスポーツがみたい!」
とDAZNへの加入を検討されている方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんの判断材料の1つになれば!と思い、
今回の記事では、DAZN歴6年目の私が感じているDAZNのメリットとデメリットを紹介します!!
DAZNとは?
DAZN(ダゾーン)は、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しむことができる、スポーツ・チャンネルです。
DAZNは130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上を提供しており、「ライブスポーツが一番観られる」サービスとして、日本、ドイツ、オーストリア、スイス、カナダ、イタリア、アメリカ、スペイン、ブラジルの世界9カ国で展開しています。
引用元 DAZN
DAZNのメリット① イロイロなスポーツをサマザマなデバイスで視聴可能!
DAZNでは多岐にわたるスポーツコンテンツを配信しておりますが、主な配信コンテンツをまとめると以下の通りです。
スポーツコンテンツ | 配信内容(独占配信と一部配信含む) |
---|---|
サッカー | Jリーグ、プレミアリーグ(イングランド)、ラ・リーガ(スペイン)、セリエA(イタリア)、 AFCチャンピオンズリーグ、カタールW杯欧州予選、UEFAネーションズリーグ決勝ラウンドなど |
野球 | パシフィック・リーグ(パ・リーグ)、セントラル・リーグ(セ・リーグ)など |
モータースポーツ | Formula 1、Formula 2、Formula 3、EURO Formula Open 2021など |
ゴルフ | 全米オープンゴルフ2021、ヨーロッパツアー、ゴルフチャンネルなど |
テニス | WTAツアーなど |
バスケットボール | Bリーグ、FIBAバスケットボール、FIBAアジアカップ2021予選など |
その他 | NFL、ラグビー、総合格闘技、ボクシング、ダーツ、ビリヤード、ドキュメンタリーなど |
DAZNのメリットは、これらのスポーツコンテンツをライブ中継だけでなく、見逃し配信やハイライト、特集番組などのコンテンツも見放題な点です。
そして、テレビ、スマートフォン、PC、タブレット端末、ゲーム機などマルチデバイス対応しており、いつでもどこでも、ワンプライス・ワンプラットフォームでスポーツを楽しめるというメリットもあります。
さらにDAZNの場合、最大6デバイスまで登録することができ、2デバイスで同時視聴が可能です。
ちなみに、ライバルであるWOWOWの場合、1つの契約で5デバイス登録できますが、同時視聴はできません!
この点はDAZNのメリットの1つで、家族で応援しているチームが異なっていたとしても、1つの契約で2つの試合を視聴することができます!(これが個人的にかなりお得!私は兄とアカウントをシェアしています!)
引用元 DAZN
DAZNのメリット② オリジナル番組が充実!
DAZNはイロイロなスポーツの試合を視聴することができますが、メリットはそれだけではありません!試合以外のオリジナル番組が充実しているというメリットもあります。
特にDAZNは、サッカー、野球、モータースポーツのオリジナル番組にDAZNはめちゃくちゃ力を入れていると私は思っています!
そんなDAZNのオリジナル番組の中から、サッカーが大好きな私のオススメは以下の通りです!
オススメ① やべっちスタジアム
完全な「やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜」の後継番組です。DAZNでやるとは思っていなかったので青天の霹靂でしたが、私の青春自体のサッカー番組が継続してくれることは嬉しい限りです!(毎週日曜日配信)
「やべっちスタジアム」の番組内容は「やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜」の後継番組ということもあって、昔と変わらず、基本的にはJリーグのまとめ、ゲスト解説人によるプレイの解説、選手へのインタビューがメインです。
しかし、「やべっちスタジアム」の魅力は、ただ単にサッカーに関する情報を発信するだけでなく、バラエティ番組やオールナイトニッポンで磨き上げられた矢部さんのMC力がいい味を出しており、サッカー×バラエティーといった感じで、ライトからミドル層までの幅広いサッカーファンが楽しめる番組です!
オススメ② 内田篤人のフットボールタイム
「内田篤人のフットボールタイム」は、サッカー元日本代表の内田篤人さんとフリーアナウンサーの野村明弘さんが出演しているDAZNオリジナル番組の1つです。(毎週木曜日配信)
「内田篤人のフットボールタイム」の内容としては、Jリーグちょろっとで、海外サッカーメインです。特に海外の日本人が出場した試合メインに扱っています。
「内田篤人のフットボールタイム」の魅力は、内田篤人さんのプレー解説がわかりやすいだけでなく、全盛期のシャルケや日本代表で実績を残してきた内田選手だからこそ言える厳しめなコメントが興味深く、内田篤人さんのコネクションで海外で活躍している選手も頻繁にゲストとして登場します。
また、サッカー選手だけでなく、ほぼ準レギュラーといっていいぐらいに日向坂46の影山優佳さんもゲストとして出演されている点もオススメです!シンプルにかわいい!(笑)
アイドルに疎い私だったのですが、「内田篤人のフットボール」のおかげで、すっかり影山優佳さんのファンです。(「あなたのハートにゲーゲンプレス」という影山優佳さんのキャッチフレーズすごくいい!)
そして、最後の個人的な「内田篤人のフットボールタイム」の推しポイントとしては、内田篤人さんが良い意味で適当なおかけで、空前絶後のゆるふわ番組なところです。今まで見た事ない番組の雰囲気なので、私は毎週チェックしています!(笑)
オススメ③ フットボールフリークス
「フットボールフリークス」は「やべっちスタジアム」や「内田篤人のフットボールタイム」と比べると、ややサッカーマニア向けの番組です。
「フットボールフリークス」は、サッカー実況でお馴染みのフリーアナウンサーの野村明弘さん、北川義隆さん、そしてスポーツライターのベン・メイブリーさんが出演されており、プレミアリーグ(イングランド)、ラ・リーガ(スペイン)そしてセリエA(イタリア)といったヨーロッパリーグの濃密な情報を発信する番組です。
そして、この「フットボールフリークス」は21-22シーズンから、
- 「PREMIER LEAGUE FREAKS」(MC:ベン・メイブリーさん、野村明弘さん)
- 「LALIGA FREAKS」(MC:小澤一郎さん、桑原学さん)
- 「SERIE A FREAKS」(MC:細江克弥さん、北川義隆さん)
という3番組に分かれることとなり、「フットボールフリークス」でも十分濃密な番組だったのにもかかわらず、
プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAのより濃密でディープな情報を発信する番組編成となります。海外サッカーが大好きな方は必見の番組です!
また、DAZNはサッカー番組以外にもサッカードキュメンタリーを配信しています。
私のブログでは、内田篤人のフットボールタイムやフットボールフリークスなど、
DAZNのサッカー関連番組の感想を記事にして公開しております。DAZNのサッカー関連番組の詳細をもっと知りたい方は是非ご覧ください!
オススメ④ サッカー以外のスポーツのオリジナルコンテンツも豊富!
DAZNはサッカー関連のオリジナル番組だけではありません!
野球でも「虎の素顔」といったような阪神タイガースのオリジナルドキュメンタリーなど各球団のオリジナル番組が配信されるなど、オリジナルコンテンツが豊富です!
モータースポーツであれば、F1ファンやF1に興味はあるけど、どこを見ればいいかわからない方にも見所や結果などを詳しく紹介している「Wednesday F1 Time」などの番組が配信されています。
このように、DAZNはスポーツの試合が視聴できるだけでなく、オリジナル番組が非常に充実しているサービスという点もメリットだと思います。
DAZNのメリット③ 価格が安い!→2022年2月に価格改定!(泣)
DAZNは月額1,925円または年間プラン 19,250 (月額1,604円相当)で、視聴することが可能!
・・・だったのですが、DAZNは2022年2月22日から価格改定ならびに新たな料金プランを発表しました(泣)。
これまで1,925円/月(税込)だったところ、3,000円/月(税込)という大幅値上げが敢行されました・・・。
DAZN以外でスポーツが楽しめるサービスを提供している代表として、WOWOWとスカパーがありますが、DAZN、WOWOW、スカパー(サッカーセット)これら3つのサービスの価格を比較すると以下の通りです。(22年2月調査)
DAZN | WOWOW | スカパー(サッカーセット) |
---|---|---|
3,000円/月(税込) | 2,530円/月(税込み) | 2,490+429(基本料)円/月 |
表の通り、かつてはDAZNが圧倒的安さを誇っていたのですが、今回の価格改定で単純な月額だけだとトップに躍り出てしまいました(泣)。
ただ、「DAZN年間プラン(一括払い):27,000円(税込)→2,250円/月」だと最安値ですし、「DAZN年間プラン(月々払い):2,600円/月」だとWOWOWと遜色ありません。
また、メリット①でも触れましたが、WOWOWとスカパーは複数のデバイスで同時視聴できません。しかし、DAZNは最も安い価格であるのにもかかわらず、2デバイスで同時視聴することが可能です。
金額的にも同時視聴可能というオプション的にもDAZNにメリットがあると私は思います。
DAZNのメリット④ アジアのサッカーが集結!
2021年8月19日にDAZNは、アジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約に合意したと発表しました。
この結果、DAZNはAFCが主催している14カテゴリーの大会の放映権を獲得したことになりました。
個人的にインパクト大なのが、サッカー日本代表のカタールW杯アジア最終予選や26年のアメリカ、カナダ、メキシコ3カ国開催W杯の予選のアウェー戦はDAZNの独占配信が決定しています。
つまり、アウェーの地で厳しい戦いを強いられているサッカー日本代表を応援することができるのは、DAZNと契約している人だけということになります!
アジアのサッカーを一挙に見ることができ、サッカー日本代表を応援することができる!という新しいメリットがDAZNに追加されたので、サッカー日本代表ファンの方は、これを機会にDAZNと契約するっきゃない!
DAZNのデメリット① カスタマーサービスがイマイチ
基本的にDAZNのサービスに私は満足しておりますが、デメリットが全くないとも思っていません。ここからは私が契約していてデメリットというかイマイチなところを紹介していきます。
まず、DAZNのデメリットとして、カスタマーサービスがイマイチです。昔、契約の問題でどうしても確認したいことがあったのですが、DAZNはチャットやメールでしか問合せ対応をしておりません。
メールではうまく伝えられないから、電話したいと思ってもできません。(泣)そして、私の体験として、問合せメールのやりとりは定型文感満載で、「いや、そういうことではなくてですね・・・」といった感じで、なかなか解決しませんでした。(泣)
まぁカスタマーサービスの質を下げている分、月額が安いという気もしますので、我慢できなくもないですが、DAZNのデメリットの1つだと私は感じています。
DAZNのデメリット② 録画は不可能
DAZNはWOWOWやスカパーと比べると、スポーツのコンテンツが豊富で、複数のデバイスで同時視聴ができて、そして価格も安い。まさに無敵!といいたいところですが、弱点があります。
それは、WOWOWとスカパーは録画できますが、DAZNは録画ができないという点です。
一応、見逃し配信というサービスはしてくれていますが、これも期間が結構短いので、見逃し配信を見逃すということも全然あります。(私はありました・・・笑)
個人的にスポーツはライブで見る派なので、そこまでデメリットと私は感じていませんが、
録画派して残しておきたい!という方は、DAZNはイマイチかもしれません。
DAZNのデメリット③ 突然配信しなくなる危険性がある
DAZNのデメリットとして、「突然放送しなくなる危険性がある」という点があると感じています。
もともとDAZNは、UEFAチャンピオンズリーグという欧州サッカーの最高峰の大会も配信していたのですが、
20-21シーズンの途中で突然配信されなくなり、DAZNはチャンピオンズリーグから撤退しました。(現在はWOWOWが独占配信)この件の問題点は、DAZNから本件に関して公式発表がないという点です・・・。(泣)
また、21-22シーズンから、これまで配信していたリーグアン(フランス)のライブ配信が終了されていたり、セリエAの試合のライブ配信の試合数をひっそりと減らしたりといったゲスなことをしてきます。(泣)
今回はサッカーを例にしておりますが、サッカー以外のジャンルでも同様の現象が起きる危険性がDAZNにはあるという点にご注意ください。
DAZNのデメリット④ アプリの起動が遅い、カクカクするときもある
これは私の回線がヘボいだけかもしれませんが、他のアプリと比べて、DAZNのアプリの起動はめちゃくちゃ起動が遅いです。
ちなみに、私はDAZNを起動させるたびにちょっとイラッとしています。(笑)それぐらい遅いです。
ただ番組を見始めるとだいたいスムーズに動いてくれるので、視聴し始めればストレスフリーなんですけど、ごく稀にカクカクしたり、アプリが落ちたりするので、注意です。
DAZNのメリット・デメリットまとめ
今回は、2016年からDAZNを利用し続けている私が思うDAZNのメリット・デメリットを紹介させていただきました。
DAZNのメリット
- イロイロなスポーツをサマザマなデバイスで視聴可能!
- オリジナル番組が充実!
- 価格が安い(ギリギリ)!
- アジアのサッカーが集結!
DAZNのデメリット
- カスタマーサービスがイマイチ
- 録画は不可能
- 突然配信しなくなる危険性がある
- アプリの起動が遅い、カクカクするときもある
私が思うDAZNのメリットとデメリットを紹介させていただきましたが、DAZNにはメリットとデメリットあるものの、トータルとして私はDAZNに満足しています!
私がサッカー好きというところも大きく寄与していますが、価格とサービス内容を考えれば、今のところ良いサービスだと思っています!
ただ、デメリットにも書きましたが、DAZNは突然サービスをやめる危険性があるので、デメリットが勝った時には、またこの記事を書き直したいと思います!2022年2月の価格改定を受けても、まだメリットが勝っていると思います!
DAZNがあれば、あなたのリビングがスタジアムに変わります!
わーわー言うとります!お時間です!さようなら!
コメント